生活
明日3月22日(火)の東京電力管内の電力需給が非常に厳しい状況になるとのことで、経産省が「需給ひっ迫警報」を初めて発令しました。 東京電力では、16日(水)に発生した、福島県沖を震源とする地震の影響で火力発電所の一部で運転を停止していること…
4月1日より、1875年以来約150年ぶりに、成人年齢が20歳から18歳へ引き下げられます。 そして成人になると主に以下のことが可能になります。 ・親の同意なしに携帯電話やクレジットカードの契約 ・10年間有効のパスポート取得 ・公認会計士や…
息子は処方された薬を飲んだおかげか3日目で熱が平熱に戻り、体調はほぼ平常に戻っていました。子どもは重症化しにくいと言われていますが、その通りなんですね。ただ発症から2日間は、熱が39.4℃まで上がり、嘔吐もしていましたので、とても辛そうでか…
先日小学生の息子が検温したところ38℃あったため、病院でPCR検査を受けた結果陽性と判明しました。本人は、かなりショックを受けていましたが、通っている学校では、ほぼ毎日のように感染者が発生しているようだし、オミクロンは感染力が強いので、今の…
JR東日本は、来年春にも平日朝の混雑時間帯の入場には使用できない「オフピーク通勤」向けの定期券を導入する意向を明らかにしました。国土交通省が開いた有識者小委員会の会合で説明し、国に早期認可を要請したとのことです。 具体的にどの時間帯に使えな…
親子のごたごたがあった末にヤマダHD傘下となった大塚家具ですが、2022年5月1日付で、ヤマダデンキに吸収合併されることが発表されました。大塚家具ブランドは今後も継続されるようですが、会社自体は完全に無くなります。 2015年に創業者の娘が…
1日早いですが、妻よりバレンタインデーのチョコレートをいただきました。根っからの甘いもの好きですが、もちろんチョコレートも大好きなので、妻に感謝しながら毎日少しづつ食べたいと思います。
11日(金)午後3時までに、東京で観測された積雪は2cmとのことで、結局大雪にはなりませんでした。 昨日は会社から帰れない時のために、ビジネスホテルを予約していましたが、夜~朝にかけて雪が多く降るかもしれないとのことで、まだ家に帰れそうだった…
今日10日(木)は東京で大雪になる可能性があるとの予報が出ています。東京都心でも10㎝前後の積雪になるとか。 最近リモートワークの日が続いていましたが、そんな日に限って出社しなければならなくなりました。 夜になって家に帰れるかわからないので、…
コカ・コーラが2022年5月1日出荷分から、「コカ・コーラ」「ファンタ」「アクエリアス」「綾鷹」など、1.5L、2Lの大型ペットボトル製品の16品の出荷価格を5%~8%値上げすると発表しました。価格改定の理由は、原材料価格の高騰や物流費の増…
経営不振の佐渡汽船がみちのりHDの傘下に入り、5月6日をもって上場廃止になる予定と報道がありました。 佐渡汽船と言えば、本州の新潟・直江津と佐渡島をカーフェリーやジェットフォイルで結ぶ定期航路を運航している会社です。 昨年コロナが少し落ち着…
NECパーソナルコンピュータ(株)が製造し、日本電気(株)が自治体や教育機関に販売したGIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」の一部において、製造工程の不備による余分なネジの混入が判明したため自主点検するようです。 何でもこの不具合に起因し、端末の落…
昨日は節分だったので、夜ご飯前に豆まきをしました。 豆まきと言っても、今回は豆が入っていた箱に向かって、豆が入った小袋を投げて倒すというものを妻が買ってきました。 最近はお父さんが鬼にならなくてもいいようなものが出ているんですね。おまけに豆…
安倍首相時代に肝いりで導入されたものの不評だった「アベノマスク」の在庫について、全希望者に配布することとなり、その配送料が10億円かかると試算されました。 配布希望は約37万件で、応募枚数は約2億8千万枚とのことです。 ちなみに在庫全てを廃…
雇用保険料率を引き上げることが昨日の閣議で決定されました。 現状労使合計0.9%の負担ですが、2022年4月~9月は保険料率が0.95%、2022年10月~2023年3月は1.35%となるようです。 % 失業等給付 育児休業給付 雇用保険2事業 合計…
年に一度の恒例行事ですが、令和3年分の確定申告をしに昨日最寄りの税務署へ行ってきました。昨日は午後1時頃に税務署へ行きましたが、平日ということもあり、来庁者はほとんどいませんでした。 マイナンバーカードを作成しておらず、電子申告(e-Tax)は…
東京都など1都12県について「まん延防止等重点措置」の適用が正式に決まりました。具体的な適用地域は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、新潟県、愛知県、岐阜県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県で、適用期間は、明後日1月21日~…
2022年になって2週間ほどたってしまいましたが、2022年の目標を決めてみました。 1.金融資産残高を2000万円以上にすること 2.11月のCFP試験で1課目合格すること 3.職場では、期待しない・怒らない・頑張りすぎない 1.金融資産残…
ゲッターズ飯田もおすすめしている、日本橋にある小網神社へ行ってきました。都内に住んでいますが、今回が初めてのお参りとなります。そもそもこの神社自体も最近妻から教えられるまで知りませんでした。 小網神社は、「強運厄除」や「東京の銭洗い弁天」と…
小学3年生の息子は極度の心配性で、小学校の行き帰り以外はまだ1人でマンションの外に出たことがありません。 そんな息子ですが、先日TVの「はじめてのおつかい」をかなり興味深く見ていたので、「今度はじめてのおつかいに行ってみる」と聞くと「どうし…
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 元旦に小学3年生の息子にお年玉を渡しました。 今年は学年×1000円で3000円としました。 ネットで調べると、小学3年生のお年玉の相場は、1000円~3000円のようなので、結果…
うちの息子は小学3年生ですが、まだサンタクロースを信じています。 ここ最近急にSwitchのMinecraftがほしくなったらしく、毎日のように「Minecraftがほしい」と言うので、「サンタさんにお願いすれば」と言ってみました。 その時の息子との会話 息子「マイ…
12月の給与が支給され、2021年度の年収が確定したので、ふるさと納税の自己負担が2千円ですむ限度額を計算し、かけこみふるさと納税をしました。 限度額まであと2万円でしたので、追加で1万円の品を2品選びました。 ちなみに、2021年度に実施…
迷走している「子育て世帯への臨時特別給付金」ですが、我が家は特例給付の支給者のため、所得制限で対象外となりました。 自治体によっては、所得制限を設けずに独自に支給するところもあるようですが、住んでいる自治体は所得制限を設けたうえで、10万円を…
息子が、自分の学生時代の卒業証書を見たいと言うので、段ボールをあさっていたら、新卒1年目に勤めた会社の雇用通知書が出てきました。 20年以上前ですが、初任給は基本給が177,500円、地域手当19,500円の合計197,000円でした。 今は別の会社に勤めています…
今日はコロナワクチンの2回目を接種してきました。 昨日時点では2回目まで接種した人の割合は、57.51%のようですね。 接種してから12時間ほど経っていますが、1回目と同じく少し打った側の腕が痛いですね。熱は大幅には上っていなくて、今のとこ…
コロナのワクチン接種ですが、夏ころに職場で職域接種はあったものの、副反応が心配だったので、受けませんでした。 しかしその後感染者が急増してきたことと、ワクチン接種の予約が取れることとなり、今回受けることにしました。すでに国民の50%以上が2…
先日健康診断を受けてきました。 健診の結果はまだ出ていませんが、体重が緩やかに上昇しています。 今年の体重は、前年比+1.8Kgでした。 昨年は健康診断前の1度ダイエットを試みましたが、今回は特に何もしていません。 年をとると代謝が悪くなり、運…
子どもの夏休みが明日で終わります。息子は、宿題を昨日までに終わらせていましたが、長い休みの生活に慣れてしまったため、明後日から学校に行くのが億劫になっています。 今年の夏休みは旅行を中止にしたので、ほぼどこにも行っていません。夏休みの思い出…
本来なら昨日夜から旅行に行っている予定でしたが、コロナの感染状況が悪化しており、ワクチン接種もしていないため、先日キャンセルしました。半年前にホテル等の予約はしていましたが、夏になってここまで悪化するとは予想もしませんでした。 ワクチンは副…