やる気なし雑談日記

何事も中途半端な40代が、日々気になることを書いていきます。

日能研全国テスト

 先週末小学4年生の息子が「日能研全国テスト」を受験し、先日その結果が返ってきました。 

 受験科目は、国語・算数の2科目でしたが、結果は算数が平均点より少し上、国語は平均以下で、2科目合計でも平均点以下でした。外部生については入塾テストも兼ねているのですが、この点数でも入塾資格は満たしたようで、テスト結果と一緒に「入室資格証」が同封されていました。日能研の入塾基準はよくわかりませんが、そこまで厳しくないのかもしれません。

 テストの問題を見てみましたが、算数・国語共に記述解答の問題があり、かつ、解答欄にかなりのスペースがあったので、中学受験向けの勉強をしていない息子にとってはかなり難しかったかもしれません。記述形式の解答欄はほとんどが空欄になっていました。但し、平均点はそれなりに高かったので、受験勉強している人は常にそのような問題を日々解いているんでしょうね。

 結果について、本人はそこまで気にしていない様子でしたが、「日能研の問題は難しいからもう受けない」と言っていたので、できなかったことに少なからずショックは受けたのかもしれません。もともとは本人が折り込みチラシを見て、受けたいと言って受けた試験なんですけどね。

 息子は塾には通っていますが、中学受験をしないクラスなので、今のまま学校の勉強と通っている塾の勉強をしっかりやってもらえればいいかなと思っています。

男女共同参画白書

 内閣府より、令和4年版の「男女共同参画白書」が公表されましたが、その中に以下のような調査結果がありました。

 

 ①20代独身男性の約4割がデート経験なし

  自分が20代の頃なんか、どうしたらかわいい女性と付き合えるかばかり考えていま したが、最近は恋愛に興味のない男性も増えているんですかね。ちなみに20代女性は、約2割~3割、30代男性は約3割、30代女性は約2割がデート経験なしと回答したようです。

 

 ②20代男性の約7割、20代女性の約5割に配偶者、恋人無し

  こればかりはタイミングもあり、本人の意思だけではどうにもならないことなので仕方がないですね。最近はコロナの影響もあり、なかなか新しい出会いを作ることが難しいというのも理由の1つにあるかもしれません。

 

 ③30代男女ともに4人に1人以上に結婚の意思なし

  20代男性で2割、20代女性で約1割、30代では男性・女性ともに約3割が結婚の意思なしと回答したようです。結婚したいと思わない理由は、結婚に縛られたくない・自由でいたい、結婚するほど好きな人に巡り合っていない、結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定といったものが多いようです。自分はもともと結婚願望があり30代前半で結婚しましたが、身近な同年代でも結婚していない人はそれなりにいるので、結婚していないことが特別なことではなくなっている気がします。

 

 年々少子高齢化も加速していて、2021年は出生数が約82万人と6年連続で過去最少だったようです。先日テスラCEOのイーロン・マスク氏が日本人は「いずれ存在しなくなる」とツイートしたそうですが、あながち嘘とも言えないかもしれません。

 

 最近は結婚しないのも自由、子どもを持たないのも自由と何かと自由と言われていて、もちろん強制されるものではないですが、自由を選んだ結果がのちに自分たちに跳ね返ってくるということだけは理解しておく必要があると思います。

コロナワクチン3回目接種

 2回目を10月に打ったので、8ヶ月間隔が空いてしまいましたが、本日コロナワクチンの3回目を接種してきました。 

 3回目の接種率は、全人口比でまだ60%程のようですね。

 

 午前9時頃に近所でファイザーのワクチンを接種しましたが、今のところ副反応らしき症状は出ていません。天気がいいので出かけたいところですが、今日は家でおとなしく過ごすことにします。

 

 翌日になって、発熱はありませんでしたが、頭痛と体の重さが1日中ありました。3日目の今日も少し頭痛が残っています。副反応の1種ですかね。(6月6日追記)

 

 4回目の接種は、60才以上又は18歳から60歳未満で、基礎疾患のある人や新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める人が対象のようなので、ひとまずワクチン接種は今回で終了です。

 

 なかなかコロナの終息が見えませんが、通常に早く戻ってほしいと思います。

【家計簿】2022年5月収支

  5月最終日なので5月の収支をまとめた結果、2万円の黒字となりました。

 

 5月の主なは変動費は以下の通りです。

 食費:126,000円

 被服費:28,000円

 家庭用品:30,000円

 衛生消耗品費:34,000円

 理美容費:12,000円

 電気代:19,000円(3月20日~4月19日分)

 ガス代:8,000円(4月19日~5月19日分)

 水道代:10,000円

 通信料:16,000円(携帯電話2台、固定電話)

 交通費:36,000円

 塾代:12,000円

 学校関連:14,000円

 テレビ関連:27,000円(NHK年払い他)

 

 4月からメインで使うクレジットカードを変更したため、締日の関係で2ヶ月分支払うことになった費目もあり、5月は収支が悪化しました。

 6月からはカードの支払いが通常サイクルに戻るので、黒字化の拡大を目指します。

 

 金融資産残高2,000万円まで残り105万円。

【家計簿】2022年4月収支

  4月最終日なので4月の収支をまとめた結果、24万円の黒字となりました。

 

 4月の主なは変動費は以下の通りです。

 食費:78,000円

 被服費:4,000円

 家庭用品:17,000円

 衛生消耗品費:35,000円

 電気代:25,000円(1月20日~2月19日分)

 ガス代:7,000円(2月17日~3月17日分)

 水道代:0円

 通信料:16,000円(携帯電話2台、固定電話)

 交通費:19,000円

 塾代:14,000円

 

 収入面では、会社の業績が回復したため、昨年度実施されていた一部給与カットが無くなったのと昇給もしたので、4月の給与は3月に比べて45,000円程増えました。

 また先月妻がコロナに感染しましたが、医療保険から50,000円の入院給付金を受給しました。(入院給付金は受給要件を満たせば、自宅療養の場合も給付されます。) 自分は医療保険に加入していませんが、いざという時のために入っておくものですね。

 

 最近節約系Youtuberが20代で貯金2,000万円達成したそうです。すばらしいですね。自分はそこまでの節約はできませんが、引き続き目標に向かって、金融資産残高を増やしていきたいと思います。

 

 金融資産残高2,000万円まで残り107万円。

【家計簿】2022年3月収支

 3月が終わったので、家計簿で3月の収支をまとめました。その結果、3月は13万円の黒字となりました。

 

 3月の主な変動費は以下の通りです。

 食費:83,000円

 被服費:10,000円

 家庭用品:13,000円

 衛生消耗品費:19,000円

 電気代:22,000円(12月20日~1月19日分)

 ガス代:8,000円(1月20日~2月16日分)

 水道代:9,000円

 通信料:16,000円(携帯電話2台、固定電話)

 交通費:24,000円

 塾代:78,000円(入塾金、教材代、2月~4月分受講料、春期講習等)

 

 息子の塾代が初めはいろいろかかるため、約8万円とかなりの出費となりました。4月以降は毎月そこまで高額にはならないと思います。4月も引き続き黒字化を目指します。

 

 金融資産残高2,000万円まで残り131万円。

f:id:FunnyM0ney:20220201125618j:plain

電力需給ひっ迫警報

 明日3月22日(火)の東京電力管内の電力需給が非常に厳しい状況になるとのことで、経産省が「需給ひっ迫警報」を初めて発令しました。

 東京電力では、16日(水)に発生した、福島県沖を震源とする地震の影響で火力発電所の一部で運転を停止していることや、明日22日(火)は関東地方の気温が下がることが予想されており、暖房需要が増えることなどが要因のようです。

 確かに一時期暖かくなったと思ったら、また急に寒くなりましたからね。

 住んでいるエリアは、明日最高気温が9度、最低気温が2度の予想になっています。

 そして東京電力では、家庭や職場で不要な照明を消し、暖房の設定温度を20度にするなど節電に協力するように呼びかけています。

 この予報では暖房を付けないわけにはいかないので、できる範囲で節電に協力したいと思います。

f:id:FunnyM0ney:20220321232640j:plain