やる気なし雑談日記

何事も中途半端な40代が、日々気になることを書いていきます。

CFP試験

 本日は、CFP試験の2日目でした。受験された方はお疲れさまでした。自分は先週の1日目に「金融資産運用設計」を受験しました。すでに「リスクと保険」、「タックスプランニング」、「相続・事業承継設計」の3課目に合格しているので、今回が4課目目の受験となります。

 「金融資産運用設計」は6課目の中では一番難易度が高いといわれており、受け終わったときはあまり手ごたえはありませんでしたが、自己採点をしたところ35問/50問の正解でした。過去27問~31問あたりが合格ラインなので、マークミスでもしていない限り合格は大丈夫そうです。

 試験ですが、当初の計画では、計算以外の問題を最初の1時間で終わらせ、残りの1時間で計算問題を解く予定でしたが、今回はいつもより計算問題が多い印象で、その時間配分では計算問題が解ききれなさそうだったため、計算問題以外を50分で終わらせることとしました。計算問題は、わかるところから順次手を付けましたが、試験終了10分前になってもあと数問残っていたため、ひとまず適当にマークをして、のこった時間でできる限り改めて解いてみました。

 試験勉強では、主に「精選問題集」と「標準テキスト」を使用し、「精選問題集」で解けなかった問題について「標準テキスト」で確認したり、頭の整理のために自作のノートにまとめたりしました。「精選問題集」は1回転目はすべての問題を解きましたが、2回転目以降は☆2つ以上の問題のみ解きなおしました。1点差が合格の分かれ目になるので、☆1つの問題ももらさずやったほうが良いという意見もありますが、今回35問獲れたことを踏まえると、それよりは☆2つ以上の問題を確実に解けるようにしたほうが良いと感じました。

 あと時事問題については、日々新聞やニュースを見たり、わからないことは調べたりしておくことが大事だと感じました。まさに今は極度の円安ですが、なぜこれだけ円安になるのか、なぜ日米で金利差がこれだけあるのかなどの仕組みを理解するには今はとてもいい時期ですしね。

 来月合格発表がありますが、今回は合格発表を待たずに、12月になったら来年6月の試験に向けて、「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」の勉強を始めようと思います。