やる気なし雑談日記

何事も中途半端な40代が、日々気になることを書いていきます。

2021年4月収支

 5月に入ったので、4月の収支が確定しました。

 

 4月の収支は+31万円となりました。

 

    月      収支(円)
   1月      -30,000
   2月      170,000
   3月      -70,000
   4月      310,000
 2021年累計          380,000

 

 

 収支が大幅な黒字となった要因は、4月から管理職となり給料が上がったことに加え、先月の残業代も支給されたため、収入が多かったためです。

 

 なお、管理職となり、月7千円程控除されていた組合費は控除されなくなった一方で、月2万円程支給されていた家族手当は支給されなくなりました。

 

 今後は毎月収入は安定するものの、残業代で増やすこともできなくなるので、コンスタントに毎月収支が黒字となるように生活していきたいです。

初任給

 新年度になり4月1日には多くの会社で入社式が行われたことと思います。

 

 そして当月分当月払いの会社の場合、今月中に初任給がもらえます。(当月分を翌月払う場合には、4月は給料の振込はないので、勤め先がどのような支給方法になっているか要確認です。)

 

 初任給をもらったのは20年以上前ですが、いい機会なので初任給の金額を確認してみました。

 

 さすがに給与明細は残っていないので、通帳で初任給の振込額を見てみると183,861円でした。額面は基本給が19万円に地域手当が2万円の計21万円位だったと記憶しています。

 

 最近でも大卒の初任給は21万円位らしいので、20年間ほぼ変わっていませんね。

 

 初任給からは所得税、健康保険料、厚生年金、雇用保険料、組合費等が控除されたと思うのですが、その割には振込額が少し多いので、定期代の月割分も支給されたかもしれません。

 

 給与明細をもらったら、振込額だけを気にするのではなく、どのような項目でいくら控除されているのかを確認した方がいいです。

 

 主な控除項目はこんな感じでしょうか。

 

 所得税:(参考)給与所得の源泉税額表

 健康保険:標準報酬月額×保険料率(組合によります。)

 厚生年金:標準報酬月額×保険料率(9.15%(厚生年金基金加入員以外))

 雇用保険:各月の支給額×保険料率(一般の会社は3/1000)

 

 また、初任給では控除されませんが、今後引かれる項目には以下があります。

 

 介護保険:40歳以降控除。

 住民税:2年目の6月から控除。

 

 ちなみに2年目の昇給額が低いと、住民税を引かれたら手取りが1年目より減る場合もあるので、年末調整後に源泉徴収票をもらったら、住民税計算サイトでシュミレーションしてみてもいいと思います。

  

 まずは会社や仕事に慣れるのが第一ですが、初任給をもらうのを機に、お金に関する知識も少しずつ増やしていけるといいですね。

2021年3月収支

 本日が3月最終日のため、3月の収支が確定しました。

 

 3月の収支はー7万円となりました。

 

   月   収支(円)
  1月   -30,000
  2月   170,000
  3月   -70,000
2021年計     70,000

 

 3月が赤字となった主な要因は、2月末が日曜日だったため、月末引き落としの電気代、ガス代、携帯代、生命保険料等5万円が3月1日に引き落としとなったことによります。

 

 その他には妻が息子ともめてもう1台購入することになったSwitch代4万円が効いています。

 

 4月からは残業代が無くなり毎月の収入が固定化されるので、安定して黒字化できるように、引き続きゆる~く節約をしたいと思います。

通販でミナミヌマエビを買う

 メダカ水槽のコケが大発生したので、先日光量の調節ができる照明に交換し、光量を少し落として、コケの発生が収まるか試していました。

 

 しかしその後も一向にコケの発生が収まらないため、ここは生き物の力に頼ることとしました。具体的には水槽内のパワーバランスを、コケの発生力<エビの食事力とするために、コケを食べるミナミヌマエビの数を一気に増やすというものです。

 

 本来は一回り大きいヤマトヌマエビの方がコケ取り能力はあるのですが、メダカを襲って食べることがあるようなので、ヤマトヌマエビは断念しました。

 

 水槽内には既にミナミヌマエビが12匹いますが、この数ではコケの発生力が上回るので、追加でミナミヌマエビ40匹を購入することにしました。

 

 ミナミヌマエビだけだと少し地味なので、レッドチェリーシュリンプを6匹、ヒメドジョウ3匹を一緒に購入することにし、生体では初めて通販で注文しました。

 

 生体の通販は死着もあるようなので、少し心配していましたが、特に死着もなくみな無事に届きました。 

 

 今まではミナミヌマエビが12匹いても、表には3・4匹位しか出てきませんでしたが、さすがに今回は50匹(ミナミヌマエビ44匹(購入した40匹+死着補償用の4匹)とレッドチェリー6匹)を投入したので、常時20匹くらいは表にいて、よくコケを食べています。

 

 水槽に新しいミナミヌマエビ達を投入して8日目ですが、コケがだいぶ減ってきているのが目に見えてわかるようになってきました。このままコケが完全になくなるかどうか引き続き観察していきたいと思います。

 

f:id:FunnyM0ney:20210328012653j:plain

ミナミヌマエビを追加した直後

f:id:FunnyM0ney:20210328012802j:plain

ミナミヌマエビを追加してから8日後

 

コケ大繁殖

 3週間前にメダカ達の水槽を大きな水槽に交換しましたが、その際に新しい照明を購入し、新しい水槽に設置していました。

 

 前の水槽に備え付けだった照明はあまり明るくなかったので、新しい照明の明るさに感動していましたが、設置後少ししてから水槽内にコケが目立つようになってきました。

 

 前の照明の時は、コケは一切発生しなかったので、新しい照明が相当明るいようです。水替えは週1回実施していますが、コケは週に2回くらい取り除かないと、水槽内が見えないくらいになってしまいました。

 

 しばらくは定期的にコケの除去をしていましたが、メンテナンスが大変なのと、先日購入した照明は光量の調節ができないので、光量の調節ができる照明を新たに買いなおしました。

 

 買いなおした照明は光量MAXでも、先日購入した照明よりは少し暗いので、これでコケがどれくらい抑えられるかしばらく様子を見たいと思います。

 

f:id:FunnyM0ney:20210313133915j:plain

コケに覆われた水槽

f:id:FunnyM0ney:20210313133952j:plain

コケを除去し、照明も交換した後

 

3.11

 東日本大震災が起こってから10年が経ちました。10年前の3月11日はたまたま東京におらず地震にはあいませんでしたが、10年前を振り返ります。

  

 当時は監査法人に勤めており、3月11日は日帰り出張で福岡へ行っていました。

 

 クライアントの本社経理の人、職場の先輩と3人で福岡へ向かい、クライアントの支店で監査をしていましたが、15時30分頃に部屋へ「地震で大変なことになっている」と支店の方が飛び込んできたため、みんな仕事を中断しテレビを見たところ、津波の映像が流れてきました。

 

 ただ東北地方の映像が多かったため、関東地方でもすごい揺れだったとはこの時は知りませんでした。

 

 支店の方が気を利かせてすぐにホテルを取ってくれましたが、案の定帰りの羽田行の飛行機は欠航になってしまったので、大変助かりました。

 

 夕方に仕事を終えた後、ひとまず福岡空港へチケットの振り替えに向かいましたが、カウンターに長蛇の列ができていて、2時間並び何とか翌日夕方の便に振り替えができました。

 

 日帰り出張だったため泊りの用意がありませんでしたが、空港内のユニクロで肌着・下着・靴下の3点セットを急遽売り出していたので、それを購入しホテルへ向かいました。さすがユニクロ、対応が素早いですね。

 

 当時付き合っていた彼女(現在の妻)に合間で携帯メールを何回か送っていたものの、特に返信がなく少し心配していましたが、夜になってようやく連絡が取れました。

 

 翌日の3月12日は、九州新幹線鹿児島中央までの全通の日だったため、博多駅前に記念イベント用の仮設ステージが設営されていましたが、イベントというムードではなくなったため、早々にステージの撤去が始まっていました。

 

 飛行機の出発までは時間があったので、とんこつラーメンを食べたり、ぶらぶら街を散策して過ごしました。

 

 最近少し地震が多い気がしますが、地震そのものを避けることはできないので、日々防災を意識して生活することが大切だと改めて感じました。

 

在宅勤務の影響

 1都3県の緊急事態宣言が3月21日までに延長されました。

 

 ピーク程ではないものの、新規感染者が下げ止まりしているのでやむを得ないですが、2週間でどれほど減るのか疑問ではあります。

 

 前回の緊急事態宣言中は、会社のテレワーク環境が十分整っていなかったことや年度末の決算時期だったこともあり、ほとんど出社を余儀なくされました。その後会社のテレワーク環境も整い、また社員もテレワークに慣れてきたので、今回の緊急事態宣言が発令されてからは、会社から前回以上に在宅勤務を求められています。

 

 そのため2回目の緊急事態宣言中は、1月・2月とも出社は4日ずつと、ほとんど在宅勤務になりました。在宅勤務の日は、子ども部屋で仕事をしており、出社した日よりも余計に暖房を使っています。そのおかげで、今回電気代の請求が過去最高額となりました。

 

 東京ガスで電気も契約しており、ガスから1月遅れで請求が来るのですが、今回2月分(利用は12月20日~1月19日分)の請求は18,870円でした。年末年始の休暇中も含まれており、ほぼ家にいたのでその影響もあると思いますが、在宅勤務の影響もかなりあると思います。

  

 会社によっては、定期代の支給を廃止し、交通費は実費精算、在宅勤務手当を支給するとなったところもあるようですが、勤め先はまだ定期代が支給されており、在宅勤務手当は支給されません。この出社日数だと定期を買うと損なのですが、とりあえず今は半年分の定期を買っています。

 

 3月は年度末決算の準備のため、1・2月に比べると多少出社日数が増えますが、まだ在宅の日は寒い日も多く暖房をつけて仕事をしているので、あと2ヶ月ほどは電気代の請求額が高くなりそうです。