やる気なし雑談日記

何事も中途半端な40代が、日々気になることを書いていきます。

【家計簿】2022年2月収支

 2月最終日なので、家計簿で2月の収支をまとめました。その結果、複数の臨時収入があったこともあり、2月は21万円の黒字となりました。

 

 2月の主な変動費は以下の通りです。

 食費:69,000円

 被服費:22,000円

 家庭用品:35,000円

 衛生消耗品費:22,000円

 電気代:16,000円(11月20日~12月19日分)

 ガス代:9,000円(12月18日~1月17日分)

 水道代:0円

 通信料:15,000円(携帯電話2台、固定電話)

 交通費:16,000円

 

 収入面では、所得税還付金45,000円、子ども手当20,000円、投資関連42,000円のプラスなどがあり、黒字額が1月に比べて増加しました。3月も引き続き黒字化を目指します。

 

 金融資産残高2,000万円まで残り144万円。

f:id:FunnyM0ney:20220201125618j:plain

電気料金が高騰している件

 我が家は電気も東京ガスで契約しているため、電気とガス両方の請求明細が1通でポストに投函されますが、今日2月請求分の明細をポストから取り出して確認したところ、電気料金が2万円を超えていました。(使用期間は12月20日~1月19日分) 

 もともと年末年始休暇の時期で家にいることが多く、暖房も使うので、1年の中でも一番高い時期ですが、2万円を超えたのは初めてのことです。

 ちなみに昨年比では、昨年は782Kwhで約19千円、今年は759Kwhで約22千円と、使用量が約3%減っているにもかかわらず、料金は約16%上がっています。 

 ここ最近、石油や液化天然ガス(LNG)などの資源価格の高騰による電気料金の値上げがよく報道されていますが、身を持って体験することになりました。今後も4月分分までは、電気料金の高止まりが続くことが予想されており、家計にとっては大きな痛手となりそうです。

f:id:FunnyM0ney:20220222222246j:plain

50代の年収上昇

 転職市場で50代の年収が上昇しているようです。30代前半までの即戦力を採用できない中小企業が、採用の間口を広げ、大手企業出身者や経験豊富な50代を採用しているとのこと。転職決定者に占める50代の割合も、昨年は2割を超えており、ここ数年上昇傾向にあります。

 また、転職決定者の年収は、50代の中央値で2021年は670万円と、20年と比較して30万円高い一方、転職者全年代平均は21年が540万円で20年より5万円高くなったにとどまりました。

 自分は今の会社へ40代前半で転職してきて、あと数年で50代になりますが、いつでも転職できるように準備だけは怠らないようにしています。

 特に今の50代は、終身雇用が当たり前と考え新卒入社している人が多い世代だと思うので、急にここへきて早期退職制度導入やリストラとなって困る人もいるでしょう。

 その会社の中でしか通用しない仕事をしているだけでは、なかなか転職先も見つからないと思うので、今後は仕事に対する取り組み方を一から変えていった方がいいかもしれません。

従業員引き抜き訴訟

 競合他社に移籍したデロイトトーマツコンサルディングの元幹部が、複数の従業員に違法な引き抜き工作をしたとして、約1億2千万円の損害賠償を求められていましたが、東京地裁は「社会的相当性を逸脱した背信的な引き抜き行為」があったとして、約5千万円の支払いを命じました。

 判決によれば、デロイトの元幹部は2018年に退職した後に、EYストラテジー・アンド・コンサルティングに移籍したが、その後に部下だった複数の従業員もEYに移籍したとのことです。

 ちなみに元幹部は「移籍の事実を告げただけで勧誘はしていない」と主張していたようですね。

 Big4コンサルでは遅れを取っていたEYですが、元デロイト社長だった現社長が移籍してきてから、著しく成長しているようですね。採用も強化しており、社長に続いて幹部や部下もかなり転職してきているとか。(社長は被告ではありません。)

 この業界は人の入れ替わりが激しいので、真実はわかりませんが、上告も含めて最終的にどのような結果になるのか気になるところです。

f:id:FunnyM0ney:20220216235631j:plain

大塚家具 消滅へ

 親子のごたごたがあった末にヤマダHD傘下となった大塚家具ですが、2022年5月1日付で、ヤマダデンキに吸収合併されることが発表されました。大塚家具ブランドは今後も継続されるようですが、会社自体は完全に無くなります。

 2015年に創業者の娘が社長に復帰してから約7年、娘の失敗がいろいろと騒がれていますが、その前からすでに業績は低迷していたようですね。

 ニトリなどの格安家具の台頭(高級なものを購入出来る層の減少)や人口減少、婚姻数の減少などが低迷した要因でしょう。

 大塚家具は高い、担当者が付いて回ると言うイメージしかなかったので、今まで一度も店舗に足を運んだことはありません。

 今後どのように現状を打破して店舗を継続していくのか、行く末を見守っていきたいと思います。

f:id:FunnyM0ney:20220215122738j:plain

栄光ゼミナール 小4の受講料

 息子が「栄光ゼミナール」に通うことになり、先日申し込みをしました。申し込み時に、1年間の受講料明細をもらいましたので参考に紹介します。

 息子は公立中進学コースのため、国語・算数の2科目ですが、中学受験のコースは理科・社会もあるため金額が異なります。

 

 小4 公立中進学コース(国語・算数)  *金額は全て税込

・入塾金  22,000円→11,000円(半額キャンペーン)

・月謝   9,900円✖11ヶ月=108,900円(3月~1月。2月は無料)

・維持費  2,420円✖11ヶ月=26,620円(3月~1月。2月は無料)

・テスト費 3,300円✖3回=9,900円

・教材費  20,680円

 上記の他に、春・夏・冬に講習があり、講習の金額は下記になります。

・受講料  13,860円✖3回(春・夏・冬)=41,580円

・教材費  2,860円✖3回(春・夏・冬)=8,580円

 

 すべてを合計すると、227,260円となり、1月平均は約18,938円となります。月謝と維持費は毎月同額ですが、テスト費や教材費は特定の月に請求されるので、毎月の支払金額は異なります。ちなみに、支払いは口座振替となります。

 改めて計算してみると、なかなかの費用がかかります。ネットで調べてみると、少人数制のためか、他の大手塾と比べると、受講料は少し高めなようですね。

 息子は他に習い事をしていないし、本人がやる気になっているので、必要経費ということでやむなしと考えています。

f:id:FunnyM0ney:20220214225515j:plain

バレンタインデー

 1日早いですが、妻よりバレンタインデーのチョコレートをいただきました。根っからの甘いもの好きですが、もちろんチョコレートも大好きなので、妻に感謝しながら毎日少しづつ食べたいと思います。

 

f:id:FunnyM0ney:20220213204214j:plain