やる気なし雑談日記

何事も中途半端な40代が、日々気になることを書いていきます。

GIGAスクール向け端末自主点検

  NECパーソナルコンピュータ(株)が製造し、日本電気(株)が自治体や教育機関に販売したGIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」の一部において、製造工程の不備による余分なネジの混入が判明したため自主点検するようです。

 何でもこの不具合に起因し、端末の落下による強い衝撃が加わったことで、バッテリー下に混入したネジがバッテリーを破損させ、発煙・熱損に至った事案が1件確認されているとのこと。

 うちの息子も学校から貸与されたChromebook」を使用していましたが、今日学校に持っていきそのまま回収されました。

 自主点検対象のパソコンは、約124万台あるようなので、点検にはかなりの時間がかかりそうです。

 息子の学校はまだ学級閉鎖にはなっていませんが、コロナ禍のため数人がオンラインで授業を受けているようで、今後どのように授業を受けるのか気になるところです。

f:id:FunnyM0ney:20220204232843j:plain

 

節分

 昨日は節分だったので、夜ご飯前に豆まきをしました。

 豆まきと言っても、今回は豆が入っていた箱に向かって、豆が入った小袋を投げて倒すというものを妻が買ってきました。

 最近はお父さんが鬼にならなくてもいいようなものが出ているんですね。おまけに豆を1つぶずつ投げないので、終わった後に拾い集めることもなく、各人小袋を開けて好きな数だけ豆を食べました。

 風情がないと言えばそれまでですが、来年からもこれでいいかなと思ってしまいました。

f:id:FunnyM0ney:20220204095319j:plain

 

アベノマスク配送料10億円

 安倍首相時代に肝いりで導入されたものの不評だった「アベノマスク」の在庫について、全希望者に配布することとなり、その配送料が10億円かかると試算されました。

 配布希望は約37万件で、応募枚数は約2億8千万枚とのことです。

 ちなみに在庫全てを廃棄した場合の廃棄費用は、6千万円程度で済むそうです。もちろんこの配送料は税金で賄われます。

 「アベノマスク」の導入自体もそうですが、結局税金で賄うとなると、国はあまり何も考えずに行動してしまうんですね。全在庫配布した場合に費用がいくらかかるのかは、事前にわかりそうですけどね。

f:id:FunnyM0ney:20220202140732j:plain

 

雇用保険料率引き上げ

 雇用保険料率を引き上げることが昨日の閣議で決定されました。

 現状労使合計0.9%の負担ですが、2022年4月~9月は保険料率が0.95%、2022年10月~2023年3月は1.35%となるようです。

           %
   失業等給付 育児休業給付 雇用保険2事業      合計
                   労使折半      企業のみ
現状          0.2          0.4         0.3      0.9
2022年4月~9月          0.2          0.4         0.35      0.95
2022年10月~2023年3月          0.6          0.4         0.35      1.35

 新型コロナウイルスの影響が長引いており、雇用保険給付の財源を確保するための措置とのことです。 

 ちなみに給与が20万円の場合、個人の月々の負担額は以下のようになります。

 現状:20万円✖0.6%✖1/2=600円

 2022年10月~2023年3月:20万円✖1.0%✖1/2=1,000円

 個人負担額が10月から増加となったのは、夏の参議院議員選挙前に負担が増えて選挙に影響が出るのを控えたためのようです。

 どこまでも自分達の保身に走る国会議員には、この国は任せられませんね。

【家計簿】2022年1月収支

 昨日で1月が終わりましたので、家計簿で1月の収支をまとめました。

 その結果、1月は10万円の黒字となりました。

 

 1月の主な変動費は以下の通りです。

 食費:78,000円

 家庭用品:7,000円

 衛生消耗品費:3,000円

 電気代:9,000円(10月20日~11月19日分)

 ガス代:6,000円(11月18日~12月17日分)

 水道代:9,000円(2ヶ月分)

 通信料:15,000円(携帯電話2台、固定電話)

 交通費:15,000円

 

 投資関連は、米国の利上げ観測等に伴う株価下落により、前月と比べて30,000円のマイナスとなりました。

 

 2月も引き続き黒字化を目指します。

 

 金融資産残高2,000万円まで残り165万円。

 

f:id:FunnyM0ney:20220201125618j:plain

確定申告をしてきました

 年に一度の恒例行事ですが、令和3年分の確定申告をしに昨日最寄りの税務署へ行ってきました。昨日は午後1時頃に税務署へ行きましたが、平日ということもあり、来庁者はほとんどいませんでした。

 

 マイナンバーカードを作成しておらず、電子申告(e-Tax)は利用できないため、毎年税務署へ直接提出をしに行っています。

 

 ちなみに確定申告をする期間は原則2月16日~3月15日ですが、払いすぎた税金の還付を受ける還付申告であれば、1月1日から申告可能となり、3月15日よりあとでも申告は可能です。

 

 国税庁のHPにある確定申告書作成コーナーで、既に確定申告書は作成済みのため、受付で確定申告書と添付書類一式を提出して終わりなので、10分もかからず終了しました。

 

 会社員のため基本的には会社の年末調整で手続きが済めば確定申告は必要ありませんが、以下の理由により確定申告しています。

 

1⃣ふるさと納税をしており寄付金控除を受けるため

 ふるさと納税で5つまでの自治体に寄附をした場合には、ワンストップ特例制度(確定申告を実施しなくても、寄付金控除を受けられる制度)を利用できますが、昨年も5自治体よりも多くの自治体に寄附をしたため、寄付金控除を受けるためには確定申告が必要となります。

 

 今年の確定申告から寄付金控除を受けるための提出書類として、各寄付先の自治体からの寄付金受領証明書ではなく、ふるさと納税ポータルサイトを運営する特定事業者発行の寄付金証明書も利用可能となりました。

 

 但し、自分がふるさと納税をしている楽天ふるさと納税は寄付金証明書の発行が2月以降となっていたため、今回は従来通り、各寄付先の自治体が発行した寄付金受領証明書を添付しました。

 

2⃣保険料控除を受けるため

 勤務先の年末調整は、特段の提出書類がない人は、WEBで手続きが完了するようになり、添付書類がある場合は、別途社内便で人事に書類を送付する必要があります。

 

 自分の場合はどちらにしても確定申告をするので、年末調整では保険料控除のための書類を提出せず、確定申告時に寄付金控除と合わせて保険料控除も受けるようにしています。

 

3⃣特定口座の株式譲渡益等を過去3年以内の株式譲渡損失と相殺して譲渡益に発生した 税金の還付を受けるため

 特定口座で株式の譲渡損失がある場合、翌年以後3年間に限りその損失を繰り越し、特定口座で発生した譲渡益や配当と相殺することができます。

 昨年発生した株式の譲渡益等と過去の譲渡損失を相殺するために、確定申告をしています。

 

 確定申告書を作成した結果、令和3年の所得税還付額は45,770円でした。1か月後位に銀行口座に振り込まれるようなので、楽しみに待ちたいと思います。

 

f:id:FunnyM0ney:20220129103307j:plain

 

クラブ活動

 息子は4月から小学4年生になりますが、4年生になるとクラブ活動が始まるので、先日小学校でクラブ活動見学をしてきました。

 

 基本的に消極的で心配性な息子は、クラブ活動をしたくないと言っていますが、何かにはないらないといけないため、16個あるクラブの中で入るクラブを決めなくてはいけません。

 

 しかも各クラブの人数制限があり、必ずしも希望したクラブに入れるとは限らないため、第1希望~第16希望まで希望を決めなくてはいけないようです。

 

 とりあえず息子なりに以下のように希望順位を決めていました。

 

 1位 室内ゲーム

 2位 パソコン

 3位 読書 

 4位 将棋

 5位 バトミントン

 6位 卓球

 7位 国際

 8位 ゲーム作り

 9位 科学

 10位 写真

 11位 マンガ

 12位 球技

 13位 バスケットボール

 14位 音楽

 15位 図工

 16位 手芸

 

 希望順位の決め方は「11位~16位には絶対にならないように、入ってもかまわないクラブを1位~10位にして、10位までで盾にする」とのことです。

 

 息子は不器用なので、苦手そうなものが下位に来ていますね。中でも手芸になることを一番恐れています。女の子では手芸選ぶ人が一定数いそうなので、手芸になることは無いと思いますが。

 

 一方上位に来ている将棋、バトミントンや卓球もやったことないと思いますが、それらはやっていくうちに覚えるからと心配はあまりしていないようです。

 

 自分が小学生の時は、なぜ入ったのかよく覚えていませんが、百人一首クラブでした。もしかしたら希望したクラブに入れなかったのかもしれません。

 

 3月頃に最終的な希望を出して、入るクラブが決まるようなので、どのクラブになるか今から楽しみです。