やる気なし雑談日記

何事も中途半端な40代が、日々気になることを書いていきます。

デシリットルはどこで使うか

 毎朝息子の勉強を見ていますが、最近算数でかさの表し方を学習しています。

 

 かさの単位として、mL(ミリリットル)、dL(デシリットル)、L(リットル)が出てきました。mL(ミリリットル)、L(リットル)は日常生活でよく使用しますが、dL(デシリットル)は全く使っていません。

 

 子どもの勉強を見ていて、久しぶりにこの単位を見ました。自分も小学生の時に習ったのでしょうが、全く記憶にありません。

 

 ちなみに各単位の関係は以下の通りです。

 

 1L=10dL=1000mL つまり1dLは100mLです。

 

 気になったので、dLがどんな場面で使われるのか調べてみました。

 

 ①まずは医療関係で使用するようです。今まで気にしたことはありませんでしたが、健康診断の結果で血液検査の項目では、確かにdLが使用されています。

 

 尿酸 mℊ/dL 等

 

f:id:FunnyM0ney:20200705160716j:plain

 

 ②自分は実際には見たことがありませんが、野菜の種などの量の単位としても使用する場合があるそうです。

 

 ③ヨーロッパでは一般的にdLが使用されているようです。ヨーロッパ製の計量カップはdLの表記になっているのでしょうか。

 

 上記のように、場面によってはdLが使用されていることがわかりました。但し日常生活でほぼ使わない単位を、小学校低学年で習う必要性があるのかどうはか疑問に思います。

記事と直接関係はありません。

家計の金融資産構成

 日本人は貯金好き、アメリカ人は積極的に投資をしているとよく言われているので、日本、アメリカおよび我が家の金融資産構成を比較してみました。

 

 結果は以下の通りです。

 

f:id:FunnyM0ney:20200706002244p:plain

(日本とアメリカは、日本銀行調査統計局の資金循環の日米欧比較2019年より)

 日本とアメリカの比較では、言われているとおり、現預金と株式等の比率の差が顕著です。

(現預金:日本53.3% アメリカ12.9%、株式等:日本10.0% アメリカ34.3%)

 

 日本と我が家を比較すると、我が家は現預金比率が高く日本より高く、保険・年金・定額保証が低いことがわかりました。

(現預金:日本53.3% FunnyM0ney81.3%、保険等:日本28.6% FunnyM0ney10.4%)

 

 我が家の比率を日本・アメリカに合わせるつもりはありませんが、これらの数値を参考に、少し金融資産構成を見直してみようと思います。

ミニトマト観察③

 4月22日に種を植えた進研ゼミチャレンジのミニトマトですが、最近ようやく小さな実が2つ出来ていました。まだ色が青く実も小さいですが、ここまで順調に育ってきています。

 

 チャレンジでは四角いトマトを作ることも1つの目的ですが、トマトの実を四角くするためのケースが無くなってしまったので、ベネッセに改めて注文しました。お金はかからず、1週間くらいで届くそうです。

 

 相変わらず子どもは、ミニトマトを放置気味ですが、トマトの実を収穫するのを楽しみに待ちたいと思います。

f:id:FunnyM0ney:20200705135659j:plain

ミニトマトの実

 

なかなかプールに行けない

 小学校低学年の息子が毎週日曜日にスイミングを習っていましたが、コロナの影響がひどくなった3月以降全く通えていません。

 

 3月は小学校が休校となったため、スイミングスクールの子供向けのクラスも学校に合わせて臨時休講となりました。

 

 その後4月になって緊急事態宣言が発令されたため、4月・5月はスクールのあるスポーツクラブ自体が休業となってしまいました。

 

 5月の終わりに緊急事態宣言が解除され、スイミングスクールも6月から再開されることになりましたが、6月は希望すれば無料で休会できると連絡が来ました。

 

 子どもにどうしたいか聞いたところ、「まだ止めておく」とのことで、6月は休会としました。

 

 7月はさすがに行かせるつもりでしたが、最近東京都でコロナ患者が急激に増加していることもあり、スクールより7月も無料で休会できると連絡が来ました。

 

 子どもが「行きたい」と言えば行かせるつもりでしたが、「どっちでもいい」と言ったので、親としても無理するつもりはなく7月も休会することにしました。

 

 今年は学校でプールの授業はやらないようなので、プールに入れるのはまだしばらく先になりそうです。

f:id:FunnyM0ney:20200705014621j:plain

 

期日前投票

 明日は都知事選挙の投票日ですが、今日子どもが臨時休校の穴埋めで小学校に行っていたのと、明日の天気がどうなるかわからなかったので、妻と一緒に期日前投票に行ってきました。投票所は近所の区民ホールでしたが、思っていたより期日前投票に人が来ていました。

 

 選挙のたびにいつも思うのですが、選挙期間中に公約していたことを、都知事になったら本当に実行してほしいと思います。ここにきて東京都のコロナ感染者が急激に増えてきているので、新都知事にはひき続きコロナ対策も求められます。

 

 結局色々考えた結果、この人なら公約を実現してくれそうと思う候補者に投票してきました。明日の開票結果発表を待ちたいと思います。

レジ袋有料化後に初めての買い物

 普段昼ご飯は妻に作ってもらった弁当を職場に持参しているのですが、妻がアルバイトの日は弁当を作ってもらえず、コンビニのパンで済ませることが多いです。

 

 今日は妻がアルバイトの日だったっため、朝通勤する途中にコンビニに寄りました。7月1日からレジ袋が有料化されましたが、有料化後初めてのコンビニでの買い物となるため、ビニール袋をカバンに入れておきました。

 

 買ったものはパン2個とペットボトル1本で、レジに持っていくと早速店員に「レジ袋入りますか。」と聞かれたので、「いりません。」と答えました。店員が商品のスキャンをし終え、値段を言われたので、まずポイントカードを出すと、「こちらに入れてください。」とカードリーダーにいれるように指示されました。ポイントカードを入れ、次に「クレジットカードで。」と言うと、ポイントカードを抜いて、クレジットカードをカードリーダーにいれるよう指示されたので、クレジットカードを入れました。

 

 カードを抜くように指示されたので、クレジットカードを財布にしまいましたが、商品はまだ袋詰めしていなかったので、もうビニール袋を出さず、商品をそのままカバンにしまいました。店員は手持無沙汰のようでしたが、何だか客が一気に忙しくなった気がします。

 

 朝の時間はそこまでコンビニは込んでいませんでしたが、これから1人当たりの会計時間が長くなりそうなので、昼休みなどは覚悟が必要かもしれません。