うちの息子は小学3年生ですが、まだサンタクロースを信じています。
ここ最近急にSwitchのMinecraftがほしくなったらしく、毎日のように「Minecraftがほしい」と言うので、「サンタさんにお願いすれば」と言ってみました。
その時の息子との会話
息子「マインクラフトほしい。」
父 「もうすぐクリスマスだから、サンタさんにお願いしてみれば。」
息子「サンタさんはためになる物しかくれないんだよ。だから自分のお金で買う。」
父 「そんなことないんじゃない。Minecraftをサンタさんにお願いしてみたら、プレゼントしてくれるかもしれないよ。」
息子「だって去年は財布だったし。サンタさんに来てほしくないから、朝まで起きて、家に入って来ないように見張ってる。」
息子は12月頭が誕生日のため、今まではだいたい誕生日に息子がほしい物、クリスマスは親が選んだ物をあげていました。
そのためサンタさんからは、自分のほしい物はもらえないと思っているようです。
ちなみに、今年の誕生日の前は、息子からMinecraftの話が出なかったため、別の物をあげました。
さすがにここでMinecraftにしないと息子がやさぐれそうなので、今年はご希望の品をプレゼントしようと思います。